福乃友しぼりたて新酒できました。

蔵からのお知らせ

  • 2025/01/14 「しぼりたて新酒できました。」企画スタートしました♪
  • 2024/12/06 今なら、1ヶ所につき3,000円(税込)以上で送料無料!クール代も無料!お歳暮や年末年始用にぜひご利用ください。※2025/02/14発送分まで
  • 2024/04/03 オンラインショップポイント始めました

シーン・用途に合わせたお酒

sample

▶出産祝い

▶結婚祝い

▶誕生日祝い

▶快気祝い

 

▶還暦祝い

▶法人ギフト

▶プチギフト

▶香典返し



季節のオススメ地酒

福乃友新酒おすすめ酒頒布会

バラエティセット

隠し純米吟醸新酒しぼりたて生原酒

純米吟醸生酒秋田犬ラベルF901

本醸造生原酒杉玉ラベル

福乃友寒造り一番

福乃友ワイングラスで楽しむ日本酒純米吟醸原酒冬樹

福乃友蔵情報

福乃友酒造:伝統と革新が織りなす、こだわりの酒造り

秋田県大仙市、雄大な奥羽山脈を望む地で、1913年(大正2年)に創業した福乃友酒造。初代当主 福田秀一と杜氏 高橋友五郎の氏名から一文字ずつを取り「福乃友」と名付けられました。以来、百余年に渡り、地域に根ざした酒造りを続けています。

福乃友酒造の酒造りは、「伝統と革新」 をキーワードに、高品質な日本酒を生み出しています。

伝統:受け継がれる技と精神

福乃友酒造では、創業以来受け継がれてきた伝統的な技法を守り続けています。

  • 手造りへのこだわり: 大量生産ではなく、小仕込みによる丁寧な手造りを重視。蔵人たちは、長年の経験と勘を頼りに、米の状態や気温、湿度などを見極めながら、醪(もろみ)を育てています。
  • 秋田流寒仕込み: 秋田の寒冷な気候を利用した「秋田流寒仕込み」を採用。冬場の低い温度でじっくりと発酵させることで、雑味のないクリアな味わいの酒を生み出しています。
  • 地元産米へのこだわり: 人気の酒造好適米や、地元秋田県産の米を積極的に使用。その土地の米を使うことで、その土地の水に合った、より良い酒造りができると考えています。

ページトップへ